準備課題11〜34

【準備課題11】

ビットマップは正方形のピクセルという位置情報と色情報をもっている。連続階調の再現に優れていますが、拡大や縮小を繰り返すと、画像が荒れていく欠点を持っています。
ベクターデータは数式で定義された直線と曲線の集まりで、いろんな曲線の連続で描かれた画像を言います。ピクセルの集まりではないので、拡大縮小を繰り返しても画像が荒れる事はありません。はっきりした画像が得意です。

【準備課題12】

HTML5とはHTML4やXHTMLの後継言語。仕様も流動的な準備段階である。注目を集ている。その理由の一つに挙げられているのが、iPhoneAndroidなどのスマートフォンなど情報端末の多様化への対応のためです。様々なWEBコンテンツのクロスプラットフォーム化が期待されているからです。WEB標準化団体であるW3Cが取りまとめているHTML5はこれまで単に文章を構造化するための言語から、動画やオーディオ、ビットマップデータを直接扱えるように進化しました。プラグインなどを導入することなしに、スマートフォンを含む多くの環境でクロスプラットフォーム環境を実現することができるわけです。2012年2月段階で、HTML5スマートフォンで利用されているウェブブラウザでほぼ100パーセント利用可能とのことです。

【準備課題13】

VDT作業とは、ディスプレイ、キーボード等により構成されるVDT(Visual Display Terminals)を使用した作業を言い、一般的にはコンピュータを用いた作業を指す。

【準備課題14】

Caps lockキーは大文字と小文字の切り換えに使用する

【準備課題15】
以下の映像を見て、感想を書きなさい 
 
後から見て答えます。 

【準備課題16】
これは実話です。ある印刷屋さんの社長さんから相談されました。「うちのデザイナーは色使いが汚いんだよなぁ〜」なぜだろう?・・・と。いろいろ聞いてみると、デザイン室の壁の色が、よく工場で使われている「うぐいす」でした。さて、この話から想定できる「汚い色になってしまう理由」は、何でしょう?また解決するためには、どうすればよいでしょうか?

補色残像という現象による影響と考えられる。鶯色の補色である赤系の色味が残像として映り色彩の感覚に影響を与えたと思われる。
解決方法としては、影響を受けづらい白色の壁が、妥当だと思います。

※外科医の手術着は、基本的に「濃いうぐいす色」です。何故?

上記と同じ理由により、手術中、赤い血液ばかり見ているため、視線を白色の壁へ移した時、その残像が映る。手術着の色を白色から青緑色に替えたところ、この現象はなくなった。

【準備課題17】
「dpi」と「ppi」の違いを説明しなさい

dpiとは1インチあたりのドットの密度を表す単位のこと (プリンタの印刷精度、スキャナにおける読み取り制度、ディスプレイのおける表示性能など解像度が用いられる尺度として使用させる単) ppiとは1インチあたりのピクセルの密度を表す単位のこと (画像データなどで使われている)

【準備課題18】
ブログにHTMLの基本構造をソースで表示しなさい



タイトル



【準備課題19】

headはHTMLの最初の子要素となるタグ、そのHTML文章に関する情報を示す要素を入れます。
bodyはHTMLの子要素となるタグ、ページの内容、ブラウザーに表示させたい内容を入れます。

【準備課題20】
HTMLを記述するときに書く「<」と「>」は、何と呼ぶのか答えなさい

「<」 左カッコ、左アングルブラケット  「>」 右カッコ、右アングルブラケット

【準備課題21】

マシンリーダブル(machine-readable)とは、機械可読のこと

【準備課題22】

字体  文字の骨格となる「抽象的な」概念のこと
書体  文字体系のもとにある文字。それぞれの字体が一貫した様式を備えた字形として、表わしたもの

【準備課題23】

「alt」キーの発音   オルト

【準備課題24】
以下の2つは、どんな状態のイラストか説明しない

「左の場合〜」  後躯のイラスト
「右の場合〜」  前躯のイラスト
胴のあたりで切れているイラスト。分かれているという判断は出来ない。もし一枚のイラストだとすると、胴のあたりの高さが揃うはずであるが、揃っていないところから想像すると切れているか又は胴あたりで紙を折っていることも考えられる。
動的なイラスト(走っている)

【準備課題25】

「王様の耳はロバの耳」の王様とは誰のこと?  ミダス王

【準備課題26】

印象派」の絵画とは19世紀末〜20世紀初頭にかけて発生した。写実主義から抽象主義への変化の、初期段階であると考えられている。印象派の絵画はそれまでの写実主義の絵画に比べると、主題が強調される一方、写実性に乏しい。抽象画と違って、何が描いてあるか分からないほどではない。それまでの写実主義の絵画と違い、色彩の鮮やかな作品が多い。

【準備課題27】

文書構造とは、文章の構成、どこが見出しなのか、どこが本文(段落)なのか、どこがリスト部分なのかといった文書の論理的構造のこと

【準備課題28】
Webにおける「アフォーダンス」の例をあげなさい

ユーザビリティを向上させるために、まずは見やすさというところが大切だと思います。
ユーザーは、画面上に表示されるアイコンやボタンを見て、それを本当のボタンとして認識し、それが押すためのものであることを瞬間的に理解できるようなデザイン設計

【準備課題29】
「紙媒体」「Web媒体」ともに、文字の大きさは何を基準にして決めればよいか答えなさい

紙媒体の場合は紙のサイズと内容により影響を受ける。用途に応じた見やすさで文字の大きさを決める。
Web媒体はスクロールすることが前提になるので縦長のページになる。表示する内容に応じて見やすい文字の大きさを決める。

【準備課題30】
東京のお土産「東京たまご ごまたまご」が売れる理由を説明しなさい

パッケージが分かり易く、ごまたまごのロゴも、商品イメージが伝わりやすい。
老舗である。商品に対しての安心感をあたる。
東京というキーワードで地域性を出し、お土産という方向性がこの商品とうまく適合している。
もちろん、売れているということは、リピーターが多いということであり、私は食べたことは無いですが、おいしいから、口コミもリピーターも増えるということだと推測されます。

【準備課題31】
フェリカテクニカルアカデミーWebマスター養成科 受講場所 SHIMAビル」をGoogleマップでブログに表示させなさい

【準備課題32】

「www」とはWorld Wide Web(ワールド ワイド ウェブ]、略名: WWW)

【準備課題33】

「http」とはHyperText Transfer Protocol(ハイパーテキストトランスファープロトコル、略称 HTTP)

【準備課題34】

「URL」とはWEBページの住所を指します。